さくら棟 幼児さん・低学年 冬季特別外出♪

1/6(水)

さくら棟では、幼児さんと小学校低学年のみんなで特別外出に行ってきました

 

筑波山に行ってケーブルカーに乗りました

 

 

ケーブルカーにたどり着くまでに長い階段がありましたが、

みんな一生懸命登ることが出来ました。

ケーブルカーに乗っている間は外の景色を見ながら楽しそうにしていました。

 

山頂はとても寒く、みんなで記念撮影をして下山しました

 

 

昼食を楽しく食べてから、松見公園に行きました。

公園では遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりして遊びました。

 

 

鯉や鳥にエサをやったり、いつも触れ合うことのない生き物とも楽しく関わることが出来ました。

 

子どもたちも初めてのことをたくさん経験出来て、とても楽しかったです

 

#筑波山 #ケーブルカー #関東平野 #松見公園 #遊具

#鯉

つくしホーム 冬季特別外出に行ってきました!

改めまして、特別外出について・・・

本園では、長期期間中の家族交流(きょうだい、FHを含む)が実施できなかった子どもに対し、外出の機会を設け思い出作りを行っています。

 

1/5(火)

つくしホームの特別外出では、映画鑑賞に行ってきました♪

 

子ども達が観たい映画を事前に決め、

当日はとても楽しみにしている様子でした。

映画館での映画鑑賞が初めての子もいましたが、

静かに楽しむことができました

 

 

その後は、松見公園に移動し、

鯉を見たり、遊具で遊びました。

 

 

遊具では、うんていに苦戦しつつも最後まであきらめない姿勢を見せる子や、

鯉を怖がって近づけない子など、

普段の生活では見られない様子を見ることができ、

とても楽しい外出となりました

 

 

#松見公園 #遊具 #鯉 #映画

 

 

つくしホーム りんご狩り・袋田の滝

11/14(土)

つくしホーム全員でりんご狩りと袋田の滝へ行ってきました!

 

コロナ禍でしたが、当時は緊急事態発令も外れ、現地施設も万全な感染防止体制で運営していることが確認できたため、実施しました。

もちろん、本園の大人も子ども検温や消毒なども行い、全員万全な感染防止対策で出かけました!

 

りんご狩りは、茨城県久慈郡大子町にある仲野りんご園へ行ってきました♪

 

 

りんご園ではジャム作りをしました

 

ジャム作り用のりんごを1人3個取りましたが、

皆、なるべく赤く色づいた物が良い!

と、真剣に探す姿が微笑ましかったです

 

ジャム作りは、

りんごを洗う → 皮を剥いて切る → 煮る

という作業を全て行いました。

とても良い経験となりました。

 

 

煮込む作業は高校生が中心となり、担当してくれました。

 

 

出来上がった際にはそれぞれが瓶に詰め、嬉しそうでした

 

 

リンゴの試食とジャムの試食もしました。

みんな「美味しい! 美味しい!」と食べていました。

 

 

そのあと、茨城県久慈郡大子町にある袋田の滝へ行ってきました♪

子どもたちの中には、滝を初めて見る子もいて、興味津々でした

 

 

袋田の滝の自然探求路にも挑戦しましたが、

あまりの急さに途中で断念し降りてきました・・・

 

久しぶりにみんなで楽しく過ごすことができ、大満足の外出になりました

 

#袋田の滝 #りんご狩り #ジャム作り

さくら棟 スパリゾートハワイアンズ

11/13(金・茨城県民の日)~14(日)

さくら棟では、スパリゾートハワイアンズへ行ってきました。

 

新型コロナウイルス流行のため、夏季外出を延期していたので、その代替え案として実施しました。

コロナ禍でしたが、当時は緊急事態発令も外れ、現地施設も万全な感染防止体制で運営していることが確認できたため、実施しました。

もちろん、本園の大人も子ども検温や消毒なども行い、全員万全な感染防止対策で出かけました!

 

普段は参加しない高校生の児童も、今回の棟外出には参加し、棟全員で楽しむことが出来ました

 

 

 

通常であれば予約が取りずらい人気施設ですが、

13日(金)が茨城県民の日という事で、スムーズに予約を取ることができ、

更に平日という事で施設内もとても空いていて快適に過ごすことが出来ました

 

現地に着くとプールで泳いだり、スライダーを滑ったり、思い思いに楽しく過ごしていました。

 

 

 

2日目の帰園のバスの車内は寝てしまう子が多く、楽しい夢を見ているような可愛い寝顔でした

 

とーっても楽しかったです

 

#ハワイアンズ #お出かけ #楽しい

青空棟男の子で外出してきました!

10/4(土)~5(日)

青空棟の男の子で、

神栖オートキャンプ場

鹿島港魚釣園

波崎新港

へ行ってきました

 

 

2日間天候にも恵まれ、気持ちのよい出発となりました!

 

1日目は夕食の調達のため鹿島市にある漁港で釣りをしました。

休日で他のお客さんも大勢いたため、良いポイントで釣りをすることができず、中々釣る事ができませんでした。。。

 

 

諦めず何度も何度もチャレンジした結果20匹ほど釣る事ができ、宿泊先のキャンプ場へ持ち帰って、子ども達と一緒に調理しました。

 

 

 

普段魚を嫌う子もたくさん食べており、完食していました♪

 

 

 

 

その後、近くのお風呂屋さんで入浴、キャビンにて職員を交えてゲーム大会など大いに盛り上がっていました!

 

 

2日目も朝から釣りに出掛け、10匹ほど釣ることが出来ました♪

 

釣った魚を調理して食べることやテント泊など普段味わえないような経験をたくさんでき、とても充実したお出掛けになりました

 

青空棟 女の子外出行ってきました☆

9/12(土)~9/13(日)

青空棟の女の子で日立きららの里へキャンプに行っていました!

当日は残念ながら雨が降ってしまいました・・・・・

が!!

BBQの食材購入を皆で行ない、コテージ内でホットプレートで焼き肉を楽しみました

また炊飯器でケーキを作ったり朝ご飯ではホットケーキを作ったりして子ども達の笑顔をたくさん見る事が出来ました。

二日目は晴れた為、きららの里にある日本一長い滑り台を滑りました!

経験したことのない長くて速い滑り台に興奮する子どもたちでした

その後は女の子たち念願の大洗水族館に行ってきました!

とても混雑していましたが、

大きなサメやイルカを見て興奮する姿を見ることができ、

職員もとても嬉しい気持ちになりました。

朝から夜まで子ども達の笑顔をたくさん見る事ができ、とても楽しい二日間となりました

青空棟 夏季の特別外出に行ってきました!

 

改めまして、特別外出について・・・

本園では、長期期間中の家族交流(きょうだい、FHを含む)が実施できなかった子どもに対し、外出の機会を設け思い出作りを行っています。

 

 

8/16(日)

青空棟の特別外出は、ボウリングに行きってきました!

 

あまり経験がない子も回数を重ねていくうちにコツを掴み始めて、多くピンを倒すことができていました

 

 

高校生は職員とスコアを競い合いました

 

 

 

午後は昼食も兼ねてショッピングモールに向かい、昼食とお買い物を楽しみました。

 

それぞれ自身の趣向に合う物品を買う事ができ、満足した様子でした。

 

つくしホーム 夏季の特別外出へ行ってきました!PART2

8/18(火)

つくしホームの高校生は、

SEA BiRD CAFÉ

袋田の滝

那珂湊おさかな市場

に行ってきました!

ガラス張りの建物の中にあるカフェからは海がきれいに見え、

とてもおしゃれな空間でした。

パンケーキを食べましたが、盛り付けも素敵で

高校生達は「キャーキャー」言いながら、

写真を撮っていました。

次は「袋田の滝」です。

マイナスイオンたっぷりの中、

滝を下からと上から見ることができ、大満足でした。

駐車場に帰るまでの間につり橋があるのですが、

なかなかの揺れ具合にビックリしていました。

側にはアユが遡上する川も流れており、

とても自然豊かでみんなで癒されました。

最後に「那珂湊おさかな市場」に行きました。

17時までということだったので16時に着くように行きましたが、

着いた時にはほとんどのお店が閉まっており、

美味しい海鮮が食べられず残念でしたが、近くにある回転寿司で「質より量だよね」とたくさん食べて帰りました。

初めてづくしの1日にみんな大満足でした。

那珂湊

つくしホーム 夏季の特別外出へ行ってきました!Part1

8/13(木)

小学生は、アクアワールド茨城県大洗水族館へ行ってきました!

大勢の人で混雑していましたが、

サメ、カニ、チンアナゴ、など

映画で出てくるような魚などを見つけると、

目を丸くして興味深々に見入っていました

とっても楽しい一日でした。